おすすめの土佐の地酒と果実酒をご紹介します! | わらやき屋龍馬の塔
2019.12.4
こんにちは、わらやき屋龍馬の塔 PR担当です。
土佐の郷土料理には土佐の地酒がよく合います。そこで今回は、当店の種類豊富な地酒のなかから、おすすめのお酒をピックアップしてご紹介!さらに、女子会にピッタリの果実酒も紹介しますので、お酒選びに迷ったときの参考にしてくださいね!

・辛口吟醸 げに辛 1合 790円、グラス 530円(各税抜)
土佐の名物料理と合わせて楽しむなら、まずはこの「げに辛」をお試しください。こちらは、あっさりとした淡麗辛口ならではの飲み口が特徴です。
・無手無冠 純米生酒 1合 790円、グラス 530円(各税抜)
無手無冠と書いて「ムテムカ」と読みます。栗焼酎の絞り粕を肥料にして育てた無農薬米を使用しているので、「無添加」が「無手無冠」の由来になっているんです。純米生原酒の上質な味わいをご堪能ください。
・司牡丹 金凰 本醸造 1合 790円、グラス 530円(各税抜)
広がる旨みとスッキリとした後味が楽しめる定番の地酒です。冬場に燗で飲むなら、ぜひこのお酒を試してみてください!

・豊能梅 土佐の梅酒 500円(税抜)
甘さ控えめの梅酒です。梅の香りと日本酒の味わいを存分に堪能できます。
・山柚子絞り ゆずのお酒 500円(税抜)
土佐れいほくの山柚子果汁をたっぷりと使っています。アルコール度が低めなので飲みやすいですよ。
かつをやはちきん地鶏などの豪快な「藁焼き」が楽しめる藁焼き専門店。
浜松町、大門駅より徒歩2分。
1階から3階まで、1棟で「龍馬の生きた時代」を表現。
必見は一階の「藁焼きカウンター」 1メートル以上もある炎が立ち上がり、
藁の香ばしい香りが漂います。
龍馬の生きた時代空間と現代が交錯する大人の空間。
美味しい酒と料理とともにゆったりした時間を味わうことができます。
江戸末期の雰囲気が感じられる店内を、お楽しみください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
Twitterはこちら
電話番号:050-7300-1893
オンライン予約はこちら
以上、わらやき屋龍馬の塔PR担当でした。
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。
※記載している内容、コース構成、金額等、実際と異なる場合もございます。詳細は、予約時にご確認ください。
土佐の郷土料理には土佐の地酒がよく合います。そこで今回は、当店の種類豊富な地酒のなかから、おすすめのお酒をピックアップしてご紹介!さらに、女子会にピッタリの果実酒も紹介しますので、お酒選びに迷ったときの参考にしてくださいね!
旨味広がる土佐の日本酒

・辛口吟醸 げに辛 1合 790円、グラス 530円(各税抜)
土佐の名物料理と合わせて楽しむなら、まずはこの「げに辛」をお試しください。こちらは、あっさりとした淡麗辛口ならではの飲み口が特徴です。
・無手無冠 純米生酒 1合 790円、グラス 530円(各税抜)
無手無冠と書いて「ムテムカ」と読みます。栗焼酎の絞り粕を肥料にして育てた無農薬米を使用しているので、「無添加」が「無手無冠」の由来になっているんです。純米生原酒の上質な味わいをご堪能ください。
・司牡丹 金凰 本醸造 1合 790円、グラス 530円(各税抜)
広がる旨みとスッキリとした後味が楽しめる定番の地酒です。冬場に燗で飲むなら、ぜひこのお酒を試してみてください!
土佐の果実酒も豊富です

・豊能梅 土佐の梅酒 500円(税抜)
甘さ控えめの梅酒です。梅の香りと日本酒の味わいを存分に堪能できます。
・山柚子絞り ゆずのお酒 500円(税抜)
土佐れいほくの山柚子果汁をたっぷりと使っています。アルコール度が低めなので飲みやすいですよ。
かつをやはちきん地鶏などの豪快な「藁焼き」が楽しめる藁焼き専門店。
浜松町、大門駅より徒歩2分。
1階から3階まで、1棟で「龍馬の生きた時代」を表現。
必見は一階の「藁焼きカウンター」 1メートル以上もある炎が立ち上がり、
藁の香ばしい香りが漂います。
龍馬の生きた時代空間と現代が交錯する大人の空間。
美味しい酒と料理とともにゆったりした時間を味わうことができます。
江戸末期の雰囲気が感じられる店内を、お楽しみください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
Twitterはこちら
電話番号:050-7300-1893
オンライン予約はこちら
以上、わらやき屋龍馬の塔PR担当でした。
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。
※記載している内容、コース構成、金額等、実際と異なる場合もございます。詳細は、予約時にご確認ください。